【設計2408】変形敷地でのプラン

先日、大学時代に仲良くしていた僕の唯一の友人に何ヶ月振りかに連絡を取りました。高知県出身で愛媛で仕事をしているとのことで、仕事のことや身の上話を話していましたが、どうやら結婚していたらしいです。

どうでもいい話です(笑)

さぁ!そんなことはさておき、[設計]に視点をおいてブログを更新していきましょう!

 

■敷地

敷地は、駅近くにある住宅密集地の一角にある東側道路の敷地です。

建蔽率60%容積率200%、敷地の西側には大きなマンションが建っており、奥に長細い鰻の寝床のような変形敷地です。

 

■ご家族情報

お施主様は40代夫婦と子ども2人で、ご要望は、屋内ガレージ、屋内物干し場、自転車置き場、とのことでした。

 

■設計・動線

1階にLDK(帖)と水廻り、2階に主寝室と子ども室を配置しました。

ガレージ兼屋内物干し場として、洗面脱衣室→玄関→ガレージとしました。車がないときは広々と干せますね!

玄関のアプローチと自転車置き場を兼ねて、道路から自転車置き場を隠しました。

大きなマンションが西日を遮ってくれているので、LDKを建物の西側に配置しました。通常なら、西側や北側に水廻りを配置するので、マンションが良い役割を果たしていますね!

LDKが少々手狭なので、対面キッチンではなく、壁付キッチンとし、奥様が料理中はリビングで遊んでいる子供が感じられないので、キッチンのすぐ背後にリビングを配置しました。

2階へ上がり、収納、寝室、子供室です。

収納が少ないので、道路側を小屋裏収納としました。

 

今回の敷地は変形敷地なので、やはり難しいですね。

それに加えて、鰻の寝床なのでより難しいです。

ヘンテコな敷地になれば土地の安さに目が行きがちですが、プランをするには難易度がUPしますね!

土地選びはよくよくお考えを…

 

■よろしければ、以上のブログに関してのご連絡は、以下のURLからご連絡ください!

https://seichostyle.com/contact

Nがく
  • Nがく
  • せいちょーの設計管理として働いています
    図面やスケッチはおまかせあれ!
    今後のお住まいでなにかのヒントになればと思い、毎月更新して参ります!!

1件のコメント

  • 苦情です。

    先日、大学時代に仲良くしていた僕の唯一の友人に何ヶ月振りかに連絡を取りました。高知県出身で愛媛で仕事をしているとのことで、仕事のことや身の上話を話していましたが、どうやら結婚していたらしいです。

    どうでもいい話です(笑)

    さぁ!そんなことはさておき、[設計]に視点をおいてブログを更新していきましょう!

    この前置きおかしくない?(笑)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です