トイレつまり解消のコツ
2022年1月27日

トイレがつまりましたと会社にもよく連絡がきます。何か物を落とされた、またはトイレットペーパーを多く使用されてなど、つまる原因は色々とあります。最近は節水型のトイレが主流となり、以前のような一回の洗浄で約8リッターの水が流れるのではなく、各メーカー競って約半分くらいの水で洗浄できることをアピールしています。
経験上思うのには節水過ぎて流れきらないことが多くあります。だからまた再度流してしまう。これ節水なんか?と思うのです。
話を戻しますと、写真にあるようにトイレがつまったら解消用のラバーカップを使用します。ホームセンターにも売ってますが、各家庭にお持ちの方も多いと思います。
ちょっとしたコツをお教えします。まず便器内に水をためる。もうすでに詰まってあふれそうになっていたらそのままでも大丈夫です。もしたまりが浅いならバケツで水を足します。洗浄レバーを少し動かすのでも大丈夫です。でも全開でレバーすると溢れる可能性が大です。
後はリズムにのって 押して引く押して引く
押すよりも大事なのは 引くです。私はシャクルと言いますが観覚的にはゆっくり押して引きを早くする。これでほとんど簡単につまりがぬけます。
まぁこれも慣れなので一度試してください。
ではまた。