リフォーム 23 3月 2022 水道屋から〜 南丹市で水まわりリフォームならセイチョーといえる自信がある代表の今西です。 もともと管材商社の営業を経験して水道職人の世界に飛び込みました。ほんとは教育現場で体育を教えているはずなのに、どこかで道が変わりました。 なぜ?って言われますが、それはまたながくなるんで時間がある時にお伝えします。 ちょうど… 続きを読む
水まわり 23 2月 2022 在庫ありますよ 南丹市で水まわりリフォームといえば セイチョーの今西です。 コロナショックでウォシュレットやIHクッキングヒーターの入荷が送れています。ウォシュレットに関しては約1ヶ月くらいで入荷するようになってきましたが、ガス給湯器なんかは入荷未定となっております。 別にウォシュレット機能がなくてもトイレの水さえ… 続きを読む
新築 19 2月 2022 自社施工になぜこだわるのか セイチョーの今西です。 親しくしております不動産屋さんからアパートの水まわり修繕工事をよくお願いされます。私は元水道屋なのですがここ最近は工事の方から逃げていたんですが、急な対応を迫られる事が多く職人をよんでいたのでは遅く、私が行くようにしています。 やればできるですね〜今でも 身体にしみついている… 続きを読む
自然素材 10 2月 2022 目に優しい塗料とは セイチョーの今西です。 会社の事務所にはビニールクロスはられています。以前から社員に目が疲れますとか室内が白すぎると言われておりました。私もそうやな目がおかしくなるなと言いながらもそのままにしていましたが、今回倉庫の在庫品をつかってイメージチェンジをすることに。 杉や桧、シナ合板をつかって床や壁、天… 続きを読む
水まわり 27 1月 2022 トイレつまり解消のコツ トイレがつまりましたと会社にもよく連絡がきます。何か物を落とされた、またはトイレットペーパーを多く使用されてなど、つまる原因は色々とあります。最近は節水型のトイレが主流となり、以前のような一回の洗浄で約8リッターの水が流れるのではなく、各メーカー競って約半分くらいの水で洗浄できることをアピールしてい… 続きを読む
新築 25 1月 2022 なぜ夏場 2階の部屋は暑いのか これは夏の西側を撮影したものです。 壁に影が写っているのが分かると思います。窓に日射があたっていないですね。夏場の太陽高度は高く、逆に冬場は低くなります。 よく夏場に家に帰ると2階の西側の部屋がアツイ経験は誰もがされているんではないでしょうか。実際私も昔ながらの古民家に住んでいますが、エアコンをかけ… 続きを読む
未分類 23 1月 2022 よくあるトイレの不具合 最近よくお客様から便器のタンク内で水漏れがしているみたいでなおしてほしいとご連絡があります。今でこそタンクレスの便器が多くなりましたがひと昔前は便器とタンクが別々になっているのが主流でした。お伺いするとほとんどがタンクレスではない便器です。 まず確認することは、タンク内に水をためる部品ボールタップが… 続きを読む
リフォーム 22 1月 2022 家を選ぶ時の選択で大切なこと セイチョーの今西です。 今年は昨年に比べたら雪がよく降ります。子ども達は嬉しいばかりで、はじめてかまくらを一緒につくりました。私自身もつくったのは初めてで楽しかったです。 さて先日京都市内の方から会社にご連絡をいただきました。内容はこんな感じです。 3年前に建売を買ったのですが、はじめての冬を迎えた… 続きを読む
未分類 30 12月 2020 コロナがもたらした道とは 新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るい、多くの尊い命を奪っている。 特に高齢者の死亡者数が多く、祖母っ子だった私には何とも言えない思いでいっぱいである。子ども達への感染も報告され、子どもの未来をつくるを人生理念、会社の経営理念としている私が今何が出来るのかを真剣に考えさせられる状況が現れた。 今社… 続きを読む
水まわり 3 7月 2020 水まわりリフォームがとことん安い秘密 南丹市で水まわりリフォームならせいちょーにお任せ下さい! とことん安い秘密はこれだ https://mizumawari.seichostyle.com/index.php… 続きを読む