セルロースファイバー断熱材を施工側から検証する

施工の方法

専用シートをはる

まずは壁・天井に専用のシート(不織布)をはっていきます。

ここで注意しなければいけないのがシートにたるみを発生させない事です。

慣れるまではこの作業が難しい。

でも充填断熱ではこのシートの施工精度で性能にばらつきがでてしまいます。

シワやたるみが多ければ施工密度にばらつきが出て欠損の恐れも増します。

 

充填施工

セルロースファイバーは専用の機械を使用して壁、天井、屋根に充填していきます。

機械に断熱材を入れホースを通って放出され、ちょうど消防の放水のような感じです。

充填施工で気を付けることは、ホースの先から伝わる手の感覚をしっかりと覚える事です。

手袋をしているとその感覚の伝わりが薄く必ず素手で施工しています。

丁寧に左・右・真ん中といったリズムで充填する。

 

 

 

充填状況を確認する

必ずシートを捲って施工を確認しています。

これ大事ですから

欠損ができる箇所としては隅の角です。

充填出来ているかの確認は手でシートの張を感覚で判断するのですが

隅の角は殆どの施工費者は確認できていないと思います。

充填施工の写真のように、下より上の充填が慣れた施工者でも気が抜けない部分となります。

 

まとめ

・セルロースファイバーは隙間なく充填できるとはかぎらない。

・新築の場合とリフォームの場合でも同じ施工をしていても充填にムラがでます。

・その状況にあった施工の仕方を覚えなければ対処出来ず、取り返しのつかない欠損ができ

性能が確保できない。

・どのような断熱材でも施工者に左右されます。

・経験豊富なしっかりとした施工魂で施工さえ出来れば最強です。

あと、セルロースファイバーで覆われた家は外壁の劣化速度が遅くなります。

北側の外壁は苔が生えやすいのですが、築数十年でも苔が生えていない状況を確認済みです。

 

 

今西 正長
  • 今西 正長
  • 水道屋から建築屋に変身
    祖母との生活から学んだ想いや心を建築に活かしたい❗️
    私自身が子育て真っ最中であり、高齢の両親と暮らしています。
    もっとこうすれば幸せになれるんじゃない❗️と感じた事など
    皆様にお伝え出来たらなと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です