水まわり 23 2月 2022 在庫ありますよ 南丹市で水まわりリフォームといえば セイチョーの今西です。 コロナショックでウォシュレットやIHクッキングヒーターの入荷が送れています。ウォシュレットに関しては約1ヶ月くらいで入荷するようになってきましたが、ガス給湯器なんかは入荷未定となっております。 別にウォシュレット機能がなくてもトイレの水さえ… 続きを読む
新築 19 2月 2022 自社施工ですて言う会社どうなの❓安心かはご判断を セイチョーの今西です。 親しくしております不動産屋さんからアパートの水まわり修繕工事をよくお願いされます。私は元水道屋なのですがここ最近は工事の方から逃げていたんですが、急な対応を迫られる事が多く職人をよんでいたのでは遅く、私が行くようにしています。 やればできるですね〜何とか今でも … 続きを読む
新築 16 2月 2022 【設計2202】家事動線からウッドデッキへ こんにちは! 今年度の冬は寒波が到来しており、京都でも大雪で路面が凍結するほどとなっております。 さて今回も、[設計]に視点をおいてブログを更新していきます。 ■敷地 市内の中心地に位置する住宅街の一角です。 敷地の条件は、北東側に道路が接しており、南東側には私道があるので建設される予定はないという… 続きを読む
自然素材 10 2月 2022 目に優しい塗料とは セイチョーの今西です。 会社の事務所にはビニールクロスはられています。以前から社員に目が疲れますとか室内が白すぎると言われておりました。私もそうやな目がおかしくなるなと言いながらもそのままにしていましたが、今回倉庫の在庫品をつかってイメージチェンジをすることに。 杉や桧、シナ合板をつかって床や壁、天… 続きを読む
水まわり 27 1月 2022 トイレ詰まりに必見❗️1分でできる解消のコツを教えます トイレがつまりましたと会社にもよく連絡がきます。 何か物を落とされた、またはトイレットペーパーを多く使用されてなど、つまる原因は色々とあります。 最近は節水型のトイレが主流となり、以前のような一回の洗浄で約8リッターの水が流れるのではなく、各メーカー競って約半分くらいの水… 続きを読む
新築 25 1月 2022 なぜ夏場2階の部屋は暑いのか❓自然の原理を知る 夏場2階に上がると汗が吹き出す。 冷房してもなかなか冷えない。 こんな思いをされているのがほとんどではないでしょうか。 夏だからしょうがないと考えていませんか❓ なら暑くならないようにできるのか❓ できます❗️ 完璧に暑くならない… 続きを読む
未分類 23 1月 2022 よくあるトイレの不具合 最近よくお客様から便器のタンク内で水漏れがしているみたいでなおしてほしいとご連絡があります。今でこそタンクレスの便器が多くなりましたがひと昔前は便器とタンクが別々になっているのが主流でした。お伺いするとほとんどがタンクレスではない便器です。 まず確認することは、タンク内に水をためる部品ボールタップが… 続きを読む
リフォーム 22 1月 2022 家を建てる買う時大切なことは何❓これ一番かも セイチョーの今西です。 今年は昨年に比べたら雪がよく降ります。子ども達は嬉しいばかりで、はじめてかまくらを一緒につくりました。 私自身もつくったのは初めてで楽しかったです。 さて先日京都市内の方から会社にご連絡をいただきました。内容はこんな感じです。 3年前… 続きを読む
新築 7 1月 2022 【設計 2201】田園風景を臨める第二の人生 あけましておめでとうございます。 本年も『せいちょー』をどうぞよろしくお願いいたします。 さて今回は、[設計]に視点をおいてブログを更新していきます。 敷地 敷地は、市内の中心地から少し離れており、郊外でも比較的閑静で田園風景の臨める敷地です。敷地の条件は、西側に道路が接しており、奥に細長いいわゆる… 続きを読む
未分類 28 12月 2021 『行動指針、家訓発表!』月刊せいちょー 年末号 少しサボり気味だったブログをまた再開します。 月に一度くらいのペースで投稿出来たらと思っております。(何でも続ける事が大切ですね。) 今年も残り少なくなってきましたが、皆さまはどんな一年でしたでしょうか。 今年一年を振り返ってみて、正直至らない所があったのは事実です。 知識不足であり、配慮不足であっ… 続きを読む