新築 23 6月 2020 昔ながらの焼杉を外壁に使用するわけ 田舎にいれば良く目にする焼杉の外壁。 文字通り杉板を焼いてできた外壁材である。 施工風景 私の地域では蔵の外壁によく使用されていて築50年でもまだ外壁として存在している。 弊社も焼杉の独特の存在感に惹かれて採用する住宅が増えてきました。お客様にも大変喜んでいただいています。 なぜ焼杉をおすすめして… 続きを読む
新築 11 6月 2020 豊かな家は家族の土台からはじまる 現在、新築ご希望のご家族3組とご縁をいただいています。 ほじめてお会いしてまずお話しすることは、どうして新築を建てようと思われたのか? どのような生活を望まれているのか?をお聞きします。 多くの住宅会社は、いきなり家の仕様や、他の会社との違い、坪単価で勝負しようとします。 弊社へもお問い合わせ時に… 続きを読む
新築 28 11月 2019 家は何を基準に決めたらいいの 家を新築、リフォームするときあなたは何を求めていますか? 求めるものは家族の幸せだと思います。 家族の幸せが土台にあり家族が一生涯楽しく幸せに暮らせる環境を望んでおられるのではないでしょうか。 住宅業界では時代の流れと共に真新しい商品や工法が登場し消費者の心を支配しそれを基準に選ぶ傾向があります。 … 続きを読む
新築 5 7月 2018 外壁を選ぶ時知っておきたい事 現在建築中の焼杉の家 外壁材にはいろいろある 窯業系サイディング 新築戸建ての10棟に7棟はこの外壁が使用されています。セメント質と繊維質を主な原料としていて板状に形成されたものです。 レンガ調のサイディングですがパッと見た感じはレンガに見えますが、よくよく見ると二階の出隅の部分に白い線が入っていま… 続きを読む
新築 17 9月 2017 プラン考えています。 南丹市で高気密、高断熱住宅専門店のセイチョーです。 新築工事のプランを考えています。 子育て真っ最中のお客様でして、先日打ち合わせしたご要望をプランに落とし込んでいます。 シンプルでカッコよい家にして下さいと言われています。 朝4時からプランを開始しとりあえずの形ができました。 まだまだこれからです… 続きを読む
新築 31 8月 2017 八木の家に行ってきました 南丹市で高気密、高断熱住宅専門店のセイチョーです。 4月にお引渡ししました八木の家にいきました。 ロフトにアイアン手摺を設置しました。 コンパクトな土間のある家になってます。 小さなお子様もロフトに登ったり、靴にはきかえ土間で遊んだりと、家の中で色んな遊びを考え笑顔いっぱいで走りまわる姿をみて、とて… 続きを読む
新築 15 8月 2017 お引渡ししました。 南丹市で高気密、高断熱住宅専門店のセイチョーです。 4月に上棟しました店舗併用住宅新築工事。 無事にお引渡ししました。 計画から色々とあり、もしかしたら無理かもしれないと思う時がありました。予算、融資の事、今から思えば多くの学びをいただき自身も成長出来たんではないかと思います。 南丹市八木町 スナッ… 続きを読む
新築 21 7月 2017 日置の家の光熱費 南丹市で高気密、高断熱住宅専門店のセイチョーです。 昨年12月にお引渡ししました日置の家のA様からご報告をいただきました。 オール電化の45坪 太陽光6キロ 家族4人 7月の電気代10,830円 売電 18,662円 エアコン設定27度で2,3台を1日中稼働されています。 省エネ暮らしができて… 続きを読む
新築 23 6月 2017 体感こそ性能 南丹市で自然素材での高気密、高断熱を実現するセイチョーです。 今日は4月に引き渡しました八木の家にたまたま用事がありお邪魔しました。 家の中に入らせていただきましたがものすごく涼しく感じました。 エアコンが動いているんだなと思いましたが、エアコンはまだ設置していないそうです。 奥様いわく、扇風機でま… 続きを読む
新築 28 4月 2017 外壁面材施工 南丹市で高気密、高断熱住宅専門店のセイチョーです。 店舗併用住宅新築工事の現場です。 弊社の標準仕様の耐力壁モイスを施工中です。 このモイス、天然素材が主成分で土に還り、肥料にもなる優しい外壁面材です。セルロースファイバーとの相性も抜群です。 黒くみえているのは気密を取るためのパッキンです。 この施… 続きを読む