新築設計 16 5月 2024 【設計2305】老夫婦のためのほぼ平屋 僕が小学1年生の時、両親に買ってもらったPS2のゲームを最近やり始めてめちゃくちゃハマっています。 家族にやり込み過ぎと指摘されています(笑) そんなことはさておき、[設計]に視点をおいてブログを更新していきましょう! ■敷地 敷地は、市街地から少し離れた田舎道沿いです。… 続きを読む
新築設計 23 4月 2024 【設計2304】予算がネックになることは必須 以前から趣味で裁縫をやっていたのですが、また再開しようと思っています。 ミシンは一切使わず、すべて手縫いで現在2つカバンを仕事用で完成させましたが、次はどんなカバンを作ろうか思案中です。 家でもカバンでも思案中が一番楽しいですよね! そんなことはさておき、[設計]に視点をおいてブログを更新していきま… 続きを読む
未分類 12 4月 2024 新町の家完成見学会 新町の家 大通りを少し入り、近くに川が流れる土地で計画させて頂きました。 ヒヤリングをさせて頂く中で、皆様はっきりとこういう家にしたい!という思いがあり、ご家族の思いがたくさん詰まっている家になりました。 今回、施主様のご厚意により、見学会をさせて頂けることになりました。 是非お越しい… 続きを読む
新築設計 28 3月 2024 【設計2303】外観は高さを抑えて横に伸ばそう! 本日もよろしくお願いします。 最近ラジオにハマっており、一日中聞いています。 もっぱら関西のラジオ番組ですが… そんなことはさておき、[設計]に視点をおいてブログを更新していきましょう! ■敷地 敷地は、山を切り開いた丘の上です。 北側道路で、建蔽率60%容積率200%という角地です。… 続きを読む
外壁 16 3月 2024 工務店が考える外壁塗装の意味と重要性 もしかするとご存じかもしれませんが、外壁塗装の役割は外壁の保護や住まいの美観の維持だけではありません。 建物そのものの耐久性や安全性に関わってくる重要なメンテナンスです。 特に長い築年数とともに外壁の内側が劣化していると、外壁のメンテナンスだけでは不完全な可能性があります。雨や湿気などの浸入により外… 続きを読む
新築設計 14 3月 2024 【設計2302】旗竿地は趣深い?! ご無沙汰しております! 久々の設計ブログ更新で、ドキドキしております 2023年は一度だけの更新で、仕事三昧であっという間でした。 いろいろ話したいことは山ほどありますが、ひとまず[設計]に視点をおいてブログを更新していきましょう! ■敷地 敷地は、市街地の一角です。 北… 続きを読む
リフォーム 3 4月 2023 小さなリフォーム工事でも断熱を意識していますか?チャンスを逃すな 家のリフォーム工事をする際に、断熱化は必ず考えた方が良いと思います。 でも、リフォームをするとなると、費用がかかりますし、時間もかかります。 特に小さなリフォーム工事であれば、断熱化まで考えることが少ないのではないでしょか? 小さなリフォーム工事でも断熱化を… 続きを読む
セルロースファイバー 28 3月 2023 断熱材と高齢者の方々の健康にセルロースファイバーをおすすめする理由 高齢者の方々にとって、健康を維持することがますます重要になっています。 そのため、生活環境を改善することは、健康に直結すると言えます。 そこで、今回は断熱材と高齢者の方々の健康に着目し、セルロースファイバー断熱材をお勧めする理由について説明します。 セルロースファイバー断… 続きを読む
じぶん 11 2月 2023 今思うけど掃除嫌いの俺がなんで大きな家やねん 家族がふえて大きな家やら部屋が欲しいと夢を抱いてる方は多いやんな。 せやけど、生活環境が変化して大きな家を建てて後悔しとんねんと、聞くのも多いと思わへんか。 *できるだけリアルに再現するため、この記事はコッテコッテの大阪弁でお届けします。 夢を… 続きを読む
高気密高断熱 7 2月 2023 気密測定するべきです❗️知らないではすまない一生涯の光熱費の差 気密測定なんか聞いたことないと言われる方は多いと思います。 気密測定とは、家に隙間がどれだけあるのかを調べるために測定器で測ることなんです。 知っておられる方は少ないかもしれませんが、これから家を建てようとしている方は知っておかないと一生涯後悔することになります。 &nb… 続きを読む