よくある質問
Q1 モデルルームやモデルハウス、展示場などはありますか?
ございません。
理由は、モデルルームやモデルハウス、展示場などは莫大な経費がかかるからです。そうすると、費用を回収するために見積もりが高くなってしまいます。 私たちはこれをもったいないと考えています。これらがない代わりに購入していただいたお客様の引渡し前の家をお借りし、見学会を行っています。 高額な展示場とは違い、施主様が限られた予算を元に度重なる打合せをして建てた家ですので「本当に参考になる」とご好評をいただいております。 ご縁をいただいて、実際に打合せをして、一棟一棟建てた家を期間限定のモデルハウスとして活用させてもらっています。
Q2 なぜ、売り込みをしないのですか?
私たち自身が売り込みを迷惑だと思っているからです。 また、家をどこでどう建てるかは営業の後押しではなく「ご家族で話し合って決めるものだ」考えております。
Q3 現場に不安があるのですが、大工さんや職人さんは大丈夫ですか?
はい。大丈夫です。
私たちはいい大工さんやいい職人さんとチームを組んでいます。 彼らは腕だけではなく『いい家をつくる』ことに関してプライドや頑固さがあり、仕事に誇りを持っています。自然素材の家を支えるのは、 素材を知る熟練の大工であり職人です。いい設計士がいても、現場がしっかりしていなければいい家はできません。 そんないい家づくりを支えてくれているチームが私たちの自慢です。安心してお任せください。
Q4 自然素材の家がどうして相場より安い価格で建てられるの?
ひとつは建て売りと注文住宅の中間にあたる「自由設計」の家を手掛けているから。もうひとつは『いい家を安く売る!』という強い信念を持ち「経費削減」と「現場管理」を意識して経営をしているからです。
【経費削減】
- 少ないスタッフで多くの仕事をする
- TVCM、大きなカタログ、パンフレットなどの高額な宣伝をしない
- 自社ビルをつくらない
- 住宅会社→施主様。下請けや孫請け会社を挟まない
- 訪問営業をしない
【現場管理】
- 卸問屋をはさまない仕組み
- 全国の住宅会社の仲間と資材を大量購入して原価を安くしている
- シンプルで合理的なプランを作成する
- 大工さんや職人さんの腕がいいため、工数に無駄がない