スタッフ紹介

 

 

 

「今だけでない」将来までの幸せが思い描ける家を提案したい。
そんなことを毎日考えています。

 

代表取締役 今西 正長

代表今西正長

趣味 / 双子の子どもと遊ぶ、サーフィン、読書
好きな食べ物 / ハンバーグ
出身地 / 京都府南丹市園部町
血液型 / A型
資 格/二級建築士、給水装置主任技術者、二級管工事施工管理技士

幼少期、自然の中で泥んこになって遊んだ。茅葺の家で育ったが、家の中も外と変わらない空気感があった。昼寝してても自然の中で眠っている自然観。それが当たり前だった。屋外と屋内のバリアがなかったような感覚を今でも覚えている。

しかし、工業化製品が登場して家づくりが劇的に変化し空気感が変わったような気がします。幼少期の感覚が今でも残っているということは、その時期の生活がとても大切であると考えます。

昨今、住宅内でのヒートショック、建材から揮発する化学物質、電磁波の影響などの影響を一番受けるのは、高齢者、小さな子ども達です。家族が一番望んでいる事は何ですか? 家族が本当に望んでいる事は何ですか? その望み、欲求を明確にし、解決する事が大切だと思います。

お客さまと目指す目的を一つにして、物心共に豊かな生活を送っていただく。 これが私の願いであり、使命だと思っています。

 

 

設計管理 永井 岳

設計管理 永井 岳

趣味 / 裁縫、散歩、お絵描き、一人旅、設計、家計簿
好きな食べ物 / 好き嫌いなし
休日の過ごし方 / 一人旅、在宅
出身地 / 鳥取県米子市
血液型 / A型

資 格
二級建築士、福祉住環境コーディネーター二級、カラーコーディネーター三級、インテリア設計士、京都府木造耐震診断士

 

お客さまの家づくりのために、僕の設計でお手伝いできることに常に感謝し、ご提案させていただきたいです。その感謝の気持ちがお客さまを通じ、社会に伝播していけばと切に願っております。
未熟者ではありますが、何卒宜しくお願い致します。

現場管理 営業 金本 修一

現場管理 営業 金本修一

趣味/ 旅行、子供と遊ぶ事
好きな食べ物/ 焼肉
出身地/ 京都府亀岡市
血液型/ O型

お客様にご満足、喜んでいただく事が私の幸せであり、やりがいでもあります。
今までの経験を活かして
お客様のお力になれるよう頑張ります。
よろしくお願い致します。

経営管理 人見 潤子

経営管理 人見 潤子

趣味 / 家計簿付け、子供と歌を歌う
好きな食べ物 / ハヤシライス
休日の過ごし方 / ちびっ子野球観戦
出身地 / 京都府船井郡京丹波町
血液型 / O型

 

明るい未来を切り開くお客さまのお力になれるよう、精一杯頑張りたいと思います。
宜しくお願い致します!

大工 岡部 敦史

大工岡部 敦史

2025年の10月に入社した岡部です。ものづくりが好きで大工になり、一人親方として20年以上新築とリフォームを手掛けてきました。

以前は経営者として多くのことを考える必要があったため、大工仕事に集中できる環境がとても新鮮です。

社員として働くにあたり「みんなで作ることを味わってほしい」と社長から声をかけてもらったものの、まだ入りたてで実感はありませんが、これから新しい経験を重ねていくことが楽しみです。

これまで地道に培ってきた新築、リフォーム、古民家再生等の技術と経験を活かし、お客様の快適な暮らしづくりに携わっていきたいです。

中国語通訳 事務サポート 山木戸 文

StaffContent2_07.webp

趣味 / 旅行、筋トレ、カラオケ、料理、読書
好きな食べ物 / 小籠包、肉、海鮮
休日の過ごし方 / 掃除をして、コーヒーを入れてゆっくり小説を読みます、美味しいご飯を作っていっぱい食べる
出身地 / 中国(無錫)

 

デパートでの観光客応対の経験を活かして中国語通訳と事務サポートをしています。

以前喫茶店に勤めていた際に、中国のお客様から「打ち合わせの通訳をしてほしい」と依頼をいただき、そこで出会った工務店がセイチョーでした。
何度も足を運ぶうちに家づくりへの興味が湧き、出張に同行させてもらったりお手伝いさせてもらったりした末に「雇ってください」とお願いしました。

国際結婚を機に日本で人生の大半を過ごし、結婚や性別、国籍など様々な形の暮らしの存在を肌で感じています。そんな中、多種多様なお客様とセイチョーの架け橋になり、多くの幸せな暮らしの土台づくりのお手伝いができればと思います。

事務 小西 由美子

事務 小西 由美子

事務を担当しています。

家に居るのが好きで、最近「苦手な片付けをやってみよう」と、家の中の整理を少しずつ進めています。

二児の母でもあり、週末に子どもたちの野球や卓球の試合の応援に行くのが楽しみです。

仕事の終えた後、帰ってほっこりできる。家族でゆっくりとくつろげる。住む人の暮らしに合った、温かい家を造るセイチョーで働くことができてうれしいです。

お客様にとって最も健やかで居心地が良い―そんな家づくりになるよう、陰ながらお手伝いいたします。