子どもが成長しやすい家庭をつくるために

親も守る我が家のルールを決める

社会にはルールが必要です。

家庭は子どもにとって一番身近な社会となりますので、ここでもルールを決める必要があります。家族が守るべきルールを決め習慣をつけなくてはなりません。

たいていの家庭ではいつのまにか無意識のうちにルールが決まっています。

できれば子どもにはルールを明示してあげて下さい。毎回の気分、状況で注意したりしなかったりではいけないのです。

子どもが納得できるようにいつも守るべきルールを決めます。そして、親にもルールを決めます。

子どもだけに守らすのではなく親も一緒に守ることが大切です。

うちはうち、よそはよそ

大切なのは、うちはうち、よそはよそ、ということです。

「友達のAちゃんは、こうなのに・・・・」

と子どもは必ず言いますが、他の家に自分の家のルールを合わせることはしないでください。

うちはうちと教えてあげましょう。親に考えをきちんと子どもに伝えてあげてください。

たとえば、朝必ず挨拶をするということ。どんなに機嫌がが悪くても、前の日にケンカをしても、必ず

「おはよう」

と言う。ルールとして決めてしまいます。朝起きる時間や、寝る時間、朝食は必ず食べる。など、家庭で大切なルールを決めます。

「お父さん、お母さんは7時くらいがいいと思っているのでそうしてほしい」

と親の考えを伝えてください。

ルールを守らなかったら

子どもがルールを守らなかったら、どうして守らなくてはいけないかを説明します。

「朝ご飯をしっかり食べると、朝からいっぱい動けるからしっかりと食べることが大切なんだよ」

と、説明してあげます。

ルールを破ったからといって、ペナルティを与えるのではなく、ルールを守ることの意義を説明してあげるのです。

子ども自身でルールを決める

子どもにルールを決めさせることも大切です。たとえば、夏休みにはどれくらい勉強するか。親が聞いてあげてください。

「1日1時間勉強する」

と子どもが自分で決めたら、親が強制的に言うよりも守るものです。守らなかったらもう一度、なぜ守れないのか、守ることがなぜ大切なのかを説明してあげましょう。

まとめ

きちんと納得できる我が家のルールを決めて、守らなかったら説明してあげましょう

今西 正長
  • 今西 正長
  • 水道屋から建築屋に変身
    祖母との生活から学んだ想いや心を建築に活かしたい❗️
    私自身が子育て真っ最中であり、高齢の両親と暮らしています。
    もっとこうすれば幸せになれるんじゃない❗️と感じた事など
    皆様にお伝え出来たらなと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です